プロフィール記事の書き方を大公開☆
2017/01/02
こんにちは、柚奈です( ノ゚Д゚)
さて・・・前回ご紹介した最初の記事の内容は決まりましたか?
前回の記事はこちらから→ブログ記事はどんな目的で書くの?
プロフィール記事ってかなり重要なポイントになってきますので
しっかり作りこんでいきましょう♪
自分をわかってもらう最初のツールなので
書き方に気をつけながら
慎重に進めていくことが大切です!
何を書いていいか分からなくてまだ、作れていない・・・
という方のために
柚奈が自己紹介記事を書くときに気をつけたこと
こうしてればよかったかな!?って今思うことを踏まえて
プロフィール記事の書き方のコツをお伝えしたいなと思います☆
前回も言ったんですが、まず前提として
プロフィール記事を書く目的を明確にしておきましょう(*´ω`)
自己紹介は自分のことを知ってもらうことを目的に書きます!
つまり、ブログに訪問してくださった読者さんに対して
どういう人かをしっかり伝えることが必要です。
情報配信って怪しいな。(;一_一)
ちょっと怖いな。
というマイナスなイメージを払拭し安心感を持って貰えるような書く方をしましょう!
自己紹介記事で第一印象が決まってしまうことも
しっかり意識してください!
では、、、
自己紹介記事を書く準備に取り掛かりましょう♪
いきなり【自己紹介】って言われても
何を書いたらいいのかな!?
まず、自分のことを知ってもらった方が
親近感を持ってもらえるので
名前・性別・年代は
記載することをおすすめします!
どんな人か明確にイメージできる方が
印象に残ってもらいやすいです(´ω`=´ω`)ノ
次に・・・
どうしてアフィリエイトを始めたか?
を素直に書いちゃいましょう!
その時に、どんな人生をこれまで送ってきたかを
簡単にでいいので書いておくと
説得力が増して人物像もしっかりするのでお勧めです!
そこに、これからの夢を書くと
真剣に取り組んでいる姿勢を伝えることができるので
自分の中で叶えたいビジョンを持っている場合は加えてみてもいいですね♪
読者さんとの距離を縮めるネタとして
これなら何時間でも語れる!!っていう趣味や特技の話を
自己紹介の中に入れてみることもお勧めです♪
【共感】を持ってもらうには共通点が多いほうがいいので
そのポイントとして情報配信などではないネタも織り交ぜると
ビジネス感が強くなりすぎないので
特に初心者の読者さんから距離を近く感じてもらうことがあります!
さらにさらに・・・
何か実績がある場合、
または、挫折した経験がある場合は
その話も思い切って記載してみましょう!
実績を記載する場合はどんなに小さな実績でも大丈夫です!
思い切って自信を持って記載してみましょうっ♪
反対に失敗した経験や挫折した経験も書いてみるのも
とてもお勧めです!
自分をさらけ出している方が共感を得ることができる上に
その失敗からどんな風にここまで頑張ってきたか!?
を伝えることで信頼関係をより築けるようになります!
さて、ここまで自己紹介の記事内容の説明をしてきましたが・・・
プロフィール内容もさることながら
記事を書く上で大切なこともお伝えしますね!
まずはターゲットを絞っておくことです!
自分に言ってるのかな?っと思ってもらえると
共感が生まれやすいので
広く浅い人に伝える内容にするんではなくて
ターゲットを絞り込んだ内容になるように注意しましょう♪
そして、長くてもテンポに気をつけて
読みやすさはつねに意識するようにしましょう!
読んでいて苦痛になるようなものは決してNGです。
これで自己紹介記事を書くコツはばっちりです!
がつんと素敵なプロフィールを作ってみましょう!